宮崎空港滑走路近くに、戦時中使われていた、格納庫が現在でも確認できます

現在も残る、歴史の傷跡・・・
前回、宮崎特攻基地{旧海軍赤江飛行場宮崎海軍航空隊基地}を紹介しましたが場所が分からないと言う方がいましたので、紹介します
空港入り口正面から左側になります
緊急ゲートNo2.入り口

ここを進入・・・
「管理地につき関係車両以外の車両進入禁止」

・・・大丈夫と思います、宮崎海軍航空隊之跡に行くにはこの通路しかありません
色々と空港に関連した施設が並んでます、ここを通過します

入り口に
史跡が見えます
「北の門柱は、昭和18年12月1日
赤江海軍練習航空隊発足時に設置されたものと伝えられています」
と、刻まれています

宮崎特攻基地慰霊碑に毎回花を供える方がいます。
また植木の剪定・掃除と我々の知らない所で、この場所を大事にしている方々がいます(当時、こちらの管理の方とお話を聴きました)
ぜひ、宮崎空港近くに、このような場所があることを知っていてください

現在も残る、歴史の傷跡・・・
前回、宮崎特攻基地{旧海軍赤江飛行場宮崎海軍航空隊基地}を紹介しましたが場所が分からないと言う方がいましたので、紹介します
空港入り口正面から左側になります
緊急ゲートNo2.入り口

ここを進入・・・
「管理地につき関係車両以外の車両進入禁止」

・・・大丈夫と思います、宮崎海軍航空隊之跡に行くにはこの通路しかありません
色々と空港に関連した施設が並んでます、ここを通過します

入り口に
史跡が見えます
「北の門柱は、昭和18年12月1日
赤江海軍練習航空隊発足時に設置されたものと伝えられています」
と、刻まれています

宮崎特攻基地慰霊碑に毎回花を供える方がいます。
また植木の剪定・掃除と我々の知らない所で、この場所を大事にしている方々がいます(当時、こちらの管理の方とお話を聴きました)
ぜひ、宮崎空港近くに、このような場所があることを知っていてください
| ホーム |